blog-chronicle〈ブロニクル〉

あちこちのブログ、HPに書きちらかしたエントリを一本化。

8. 決戦の土曜日

 本格的な春と呼んでもよさそうな土曜日だ。吉川の市民交流センターおあしすは春休みの子どもたちや休日どこへ行くあてもなさそうなオヤジたちでいっぱいだ。

 図書館のパソコン室がめずらしく無人。「意識高い系」の人たちは、こんな天気のいい日にはPCに向かうよりもアウトドアで充実した休日を送ることを選ぶのだろう。静かなのでPC打ち込み作業がはかどる。

 バスに乗って吉川駅へ向かう。今日は米満講座。

 もうほとんど期待も何も抱いていない。それでも受講料として払った9万円が惜しいから出席し続けている。ローンだってこの先まだしばらく払わなきゃならないし。仕事の幅を広げて投下した資本分ぐらいは回収しようと思ったんだけどなあ。

 まあ講座で満足できるリターンが得られないのは俺自身にも原因があるだろう。しょせん他人とはうまくやれない人間だ。完全服従するか孤立するか。俺が学習した対人関係はその2パターンしかない。どちらをとるのもイヤだったら他人とはかかわらないようにするしかない。他人が集まる場所へは極力顔を出さないようにするとか。

 地元を出るだけで俺にとってはすでにアウェイだ。とくに心の防御を固めてるわけではないんだけど。ありのままの自分を出せない。なぜなんだろう。

 新御茶ノ水まで出てきた。ま、いろいろ言いつつ米光講座でもなきゃ都内もめったに出てこないからな。ヘタすりゃ自宅からも一歩も出ないかもしれない。

 せっかく街なかまで出てきたのだから、その恩恵に預かりたいもんだが、いざこういう場所へ出てくると萎縮してしまって何もできなくなるのがいつものパターンだ。今日は少し時間に余裕があるのでそのへんをぶらぶらしようか。

 ーー遊びたいなあ、と思う。いま、都会まで出てきてるのは遊びじゃないのか。なんか遊びというより苦行ぽくなってる。心の底から楽しめない。本当にしたいことをしていないからだろう。

 米光講座もある程度予期していたが、やがり俺に向いた場所ではなかった。逆に言えば自分はどういうものをめざしたいのか少し見えてきた気がする。

 自分の行きたいほうへ進めばいい。そこに仲間はいないかもしれないけど。

 独りで行くしかない。俺はあまり出会いに恵まれているほうではなかった。それだけは確実に言えそうだ。反面教師はいくらでもいたけれど。

 まあ同じレベルの人間が集まるというから、俺のまわりにいるヤツがきっと自分自身のレベルなんだろう。コミュ障、ブルーカラー、低学歴、田舎者。

 本当に周囲の人間には失望だ。自分にとってモデルとなる人間をメディア、本や音楽、映像の向こうにいる人物に求めるしかない。ロールモデルとなる人を。それだって虚像にすぎないが。

 いっそ自分がそのモデルになっちまえばいい。50年を費やしていろいろ経験して、俺は「ある種の人間」にはなっているはずだ。別人を演じる必要はない。

 といっても現実はほとんど演じてばかりいるわけだけど。コンビニの店員やなんやかやを。

 若いやつはいくらでも時間があって、これからいくらでも吸収すればいいが、こっちは今までに吸収したもので勝負しなければならない。それはこの先まったく新しいものに目を向けないということではないが。

 むしろ蓄えたキャリアや経験、知識では若いのに勝ってるわけで、まあでも置かれてる状況はよくないな。ほんと悪い。いろんな意味で。

7.深夜のスカパー

 深夜まわってから自室へ入る。

 もうそれほど寒くない。部屋にあふれる混沌を前にして自分を失う。この混沌を整理するだけで俺の人生の残りはほとんど使い果たしてしまいそうだ。新しいことに手を伸ばす余裕なんかどれだけあるだろう。

 茫然自失のままスカパーをつける。なんの連関もなく「演劇2」が途中から流れる。

 カメラがどこまでも平田オリザを追っかける。平田オリザよくしゃべる。そうでなきゃきっと他人を動かすことなんかできないのだろう。俺みたいにおとなしくやってちゃいつまでたってもダメだ。

 テレビつけっぱなしでだいぶ寝てしまった。AM2時半。これはもう翌日といってもいいのではないだろうか。

 今日も整理はほとんど手につかなかった。まあ俺の頭の中、俺の生き方をこの部屋はそのまま表わしてるようだ。

 映画が変わった。『寝ずの番』。たいして観たい作品でもない。それでも集中して見始めると、これはこれで案外面白いかなという気になってくる。整理も今夜はもう投げ出してしまおう。

 また寝てしまった。目が覚めた。『寝ずの番』もうほとんどストーリーもつかめない。

 外はまだ暗い。何度寝ても朝は来ない。

 まあときにはこうやってひたすら集中して映画を観続けるのもいいのではなかろうか。せっかく視聴料払ってるんだから観れるだけ見とかんとな。

 そして朝。いつもと変わらない1週間か。

6. 母と訪ねる関宿

 先月末からはじめたコンビニのバイト。AM1時半をまわり30分の休憩に入る。薄暗い事務所で廃棄となった商品で腹ごしらえ。

 毎日大量に食品が廃棄され、ホームレスのようにそのおこぼれにあずかる。今日はどれだけ持って帰れるか、それだけが仕事の楽しみ。家へ持って帰ると母が喜ぶ。それが一番だ。仕事じたいはあまり面白味ないが母が喜ぶので簡単にやめられそうもない。そのためだけにでも続ける。

 スマホに録った岩井さんの取材の音声を聴く。自分から取材を依頼してきただけあってよく喋るわ。2時間近く喋ってたな。

 ほぼ全部録ってあるが地域新聞の記事に使えるところを探すのが大変だ。これだけ思ってることを全部言葉にできたらさぞかし気持ちがいいだろう。まあこっちもその  を学ぼうと喋りたいだけ喋らせといた。

 俺も少しこういう人間を見習って饒舌になった方がいい。勉強もしなけりゃな。休憩も終わりだ。廃棄商品も多少手に入った。6時まであともうちょっとの辛抱だ。

 大量の廃棄を持ち帰り帰宅。朝食のテーブルの上にさまざまな食品のパッケージが並ぶ。予想通り母が大喜び。これはしばらくやめられそうにない。

 午前中、少し仮眠したあと電車で草加へ取材に出る。やはり車よりラクだ。あちこち転々とまわれず、基本的に駅の周辺でしか用を足せないのが難だが。あちこちまわる元気もない。

 関宿城将棋大会の担当者と連絡とれたのでマルイの中をざっと見ていったん帰宅。車で関宿城博物館へ。母もエコスポへ行きたいといって一緒についてきた。仕事に行くのにちょっとしたドライブ気分だ。

 関宿方面も久しぶり。以前は関宿コミュニティセンター、通称コミセンで母が編み物を教えていて毎週送り迎えに通っていた。

 宝珠花橋をわたってコミセンへ向かう道はむかしとあまり変わっていない。大型トラックが唸りをあげながら行きかう県道。土手の上から坂をくだってきてちょうどカーブを曲がる場所に、母の知り合いの方が続けていたクリーニング店がある。

 この方は最近亡くなったが、今日通りかかったら店のシャッターも閉まっていた。この型の息子とわずかの間だが運送会社で一緒に働いていたことがある。自分とほぼ同じくらいの年だったがその後どうしたろう。そんなふうにもう会うこともないだろう人が大勢いる。

 鈴木貫太郎記念館の前から激しい渋滞。新しい道路ができて交通量はむかしよりも増えた。取材の時間に少し遅れそうだ。

 遠くの高台に建つまがいものの関宿城へ向かってまっすぐに伸びる道。高台の増したあたりで大きくカーブしてゆるやかに城めざして上っていく。

 真上にたどり着いてがらんとした駐車場に車を停める。ここまで走ってきた道が真下見わたせる。風景は少しかすんでいる。空は嵐の前触れのように重くどんよりと頭上を覆っている。これからの季節を予感させるように何かが大気中に充満している。生のエネルギーみたいなものか。

 どうてもいいような取材。そそくさと終わらせて母の待つ駐車場へ向かう。こちらに尻を向けて停まっている車。助手席の窓に黙々と編み物を続けている母が見える。思わず足を速める。

 母とはこれまでいろいろな場所へ出かけた。

 どんなに遠い場所まで行っても、必ずここへ戻ってくる。けして心から愛せる場所ではないんだが。それでも自分の何十年かの記憶がしみ込んで次第に唯一無二の場になりつつあることは否定できない。

 これからもさまざまな土地へ母と二人で訪れるのだろう。そんな季節がまたやってきた。

日記と小説のあいだ

 土曜日曜は怒涛のごとく過ぎた。続く月、火であと始末をすませ、ようやく落ち着いた感じの水曜。まだやるべきことはいくつか残っているが。

 1日3枚小説も2日ほど休んでしまった。もっとも1日休んだら次の日は6枚書けばいいみたいなルールもアリだ。かんじんなのは小説と向き合う精神状態をつくりだすこと。いくら時間があっても気持ちが小説モードになってなければロクなものは書けない。

 この1日3枚小説も今までの日記と差別化がはかりづらい」が、どこがどうとは明らかにっ指摘できないが、日記とはちがう感触が書いていて、ある。

 日記もこの小説も題材は自分の現実からとっているのだが、日記が単なる行動記録になりかけている反面、この「小説」はもう少し深いところまで書き込めている。意識してかき分けているのではなく自然と視座が変わってくる。

 ではどんな視座なのか。いま思いついたが、この日常をひとつの「物語」として見ようとする視座だ。もちろん安易な物語仕立てにすることは避けるべきだ。だが1日の出来事をとりとめなく(ストーリー性なく)書いてみたらそれは日記同然のものになってしまうだろう。日記と(自分の現実を下敷きにした)小説、その違いについてうまく言い表せないが、両者の差は自分の中で少しづつ開き始めている気がする。

 書くネタは毎日それなりに、ある。ちょっとふくらませればブログぐらいにはなりそうなネタが。(ここで少し仮眠。目が覚めた)

 ひと眠りして目が覚めた。もう明け方だ。今日、明日とちょっと忙しい。チキ取材が多く31日までに4本いれなきゃならない。こんなことの繰り返しじゃいつまでたっても小説なんか書けないな。「ナイトワークス」がんばって書いていたのが遠い昔のことのようだ。米光講座が終われば再開できるだろう。たぶん講座終わっても何ひとつ変わっていないだろうなこの毎日は。いくら自分が変化し、それまでより多少ステップアップしても周囲が変わらないのでは仕方ない。性懲りもなく新しいことに手を出すんだろうけどな。自分の居場所をもとめて。時間も残り少なくなってきているのに。ゼロと1の繰り返し。それが俺の人生だった。あるいは期待して肩すかしをくい。上をめざして蹴落とされて。まあ以前のように自分の現状を完全否定してはいないが。この状況を妥協しつつ受け入れてきてしまったのはほかならぬ自分なのだから。はたから見ればお前、自分で選んだライフスタイルだろ、それで満足してるんだろって言われそうだ。まあ現状だっていいことがないわけでもない。俺のまわりにも面白い人間や面白いことが始まりそうな動きはいっぱいある。問題はそれに加担しても結局自分は単なる追随者だったり傍観者的役割しか与えられない可能性が大きいってことだ。これはきっと自分の性格によるものだろう。まあ自分を変えるためにもいろいろ手を出しているんだけどね。

5. 朝待つ夜

 俺はなんで次から次へとこんなにいろんなことを書かなきゃならねーんだろうなあ。

 ツイッターやFbのメッセージ、そして勝手に自分で課した1日3枚の小説。

 まあね、このほとんどが意味ない。くだらない。からんでる相手によってはものすごレベル低くなる。だから簡単につながろうとしない方がいいって空気になってくる。昔よりもネット上で誰かれかまわずレスを送らなくなったのはそういう理由だ。消耗するだけだ。いちばん書きたいものを書くエネルギーを奪われてしまっている。不毛だ不毛。

 どうせ俺なんか悪ものキャラだろ。俺みたいのを仮想敵にして仲間うちの結束固めるんだろ。俺とか、あねひめとかな。ちょっと突出したのは敬遠される。まああねひめなんか人間的にも問題あると思うけど。みんなお仲間で仲良く一緒にやるのが好きなんだな。悪いとはいわないけどさ。ま、米光のいう駄サイクルにならなきゃいいけどね。こっちはなりようがない。とがってとがってとがって、最後にポッキリ折れそうなとこまで、とがる。

 何をしようが、どこへいこうがとがりっぱなしだ。意外に深刻な事態かもしれない。寝たほうがいい。眠りが浅いと厭世観が増して死んだほうがマシみたいな気分になってくる。ひと眠りして朝の光を見るとまた続けようかと思う。一歩踏み出せる。

 深夜、眠りにつく前はやはりクールダウンしたい。昼間の何かに突き動かされ闇雲にジタバタする自分、リアルとネットの人間カンケイに翻弄される自分。すべてくだらない。

 米満講座でもあまり深くつきあいたくない連中ばかりだ。俺のまわりだけがそうか。でも類は友を呼ぶっていうから、俺も同じレベルなんだろうな。いやだいやだ自分がいやだ。必要上ネットびたりになってるがこんなもんは切っちまったほうがいい。

 ところで何時かわからない。朝まであとどれぐらいだろうか。窓ガラスは暗い。眠れば気分はリフレッシュすると数時間前に書いてからまだ眠れてない。安堵感がないから。自分の居場所に。この場所でいいと思えないから。次々と新しい場所に行きたがる。でもどこへも行けてない。戻ってくるのはいつもここ。すっかり新鮮さを失った風景。3時半か。ひと眠りしたほうがいい。朝は遠すぎる。夜は魔物だらけ。明日があることだけがありがたい。低レベルな連中のペースに巻き込まれるな。俺まで同レベルにされちまう。

 

4. カラオケ屋の夜

 1日3枚といいつつ3日間書いたら12,3枚になった。短編小説にすればほぼ1章分の長さだろうか。とりあえず序章という感じだ。初期設定を説明しただけで物語はまだ何も動いていない。

 

 米満講座で土曜の都内へ出てきた。これからインタビューの場に赴く。

 地域新聞では手抜きのインタビューをけっこう手がけているが、ある意味ここでは自分の真価が試される。とはいえリラックスしていつもどおりにやろうと思うが。そんなにたいしたことをするわけじゃない。相手の話を聞けばいいだけだ。しょせん自分の実力以上のことはできない。

 講座のあとの飲み会。いつもそうだが騒々しいだけで得るものは何もない。家にも帰れず朝までカラオケでもやろうと思い越谷で途中下車し新しいビルのシティベアーは入ったが、音が悪くて曲の少ないダム部屋をあてがわれ途中でイヤになってやめちまった。聞いたらジョイサウンドもあるらしい。最初に言えよ店員。まったくいいことねえな。仕事はたまってるし。いいことねえなまったく。

 ライター講座なんてダマされた。若いの集めてギョーカイゴッコでもやってろよ。時間と金をムダにした。人脈なんてちっとも出来やしねえじゃんか。

 俺のまわりには人なんか寄ってこねー。いつの頃からか人の輪というものにほとんど入れなくなってしまった。入ったとしても自己を一切出さず借りてきたネコのようになっている。人にいわせりゃ俺はコミュ障に間違いない。コミュニケーションしようとしないのはどっちだっていいたいけどね。

 俺はもっと自分によくしてくれる世界へ行くべきだ。そういう世界がどこかにはあるだろう。たどり着けるかはわからないが。不満をぶつけるはけ口もない。おとなしくしてりゃそれでいいもんだとされ。

 俺ぐらい素直で聞きわけのいい人間はいないぜ。気晴らしにカラオケでもやろうと思ったらこのザマだ。いいことなんか何にもねー。

 こっちは落ち込んでるヒマなんかねー。夜が明けりゃ取材だし書かなきゃなんない原稿はたまってるし毎晩朝まで夜勤だ。

 とりあえず帰って休むことが最優先だ。体をこわしたら一番つまらない。この世に価値のあるものがないなら、なにも思いわずらう必要はない。米満講座もライター業も本当に価値を感じているかといえば、いない。とにかく仕事につなげればいいだけだ。

 

3. 3日坊主かも……

1日3枚小説、こうやってみると毎日3枚ずつ書くというのは意外と大変だ。

 正確には「書くという作業に集中する時間を確保することが大変だ」。

 やはり、どうせ書くならば精神的にいいコンディションで書きたい。1日のうちでそんな時間はなかなかない。

 意識的に、というわけではないが、初回と同じ時間帯、同じ場所に自分を置いてみた。両親はエコスポへ行って留守。とりあえず、あのトランス状態を思い出すために、まだ手書きのままだった第1回をPCに入力した。

 変換ミスが多く入力がはかどらない。あまりコンディションよくない証拠だ。それでも少し打ち込み続けているあいだにしだいに道筋が見え、助走に勢いがつき始め、テイクオフしかける気配があったので入力を中断してPCを閉め、手書きに移行した。

 両親が帰ってきた。もう夕食になる。久しぶりにジムで走ったせいもあり、体は心地よく疲労している。というより眠い。メシ食って腹があったまったらダウンしてしまうだろう。自分としてはそれを待望している部分もある。今日は10時から夜勤。そのために少し寝ておきたい。

 次の書き出しを考えながら少しうとうとしかけていた。ラジオの音は聞こえているので自分でも眠りかけていることに気づいていない。夢うつつとはこういう状態だろう。こんな精神状態のときに面白いものが書けそうだ。

 簡単には眠れない事情もある。米満講座、地域新聞はじめ、やらなければならないことが山積みだ。夕食後、眠くなるまでの間に少しでもそれらを片付けておく。特に米満講座はもう明日に迫っており、未知の相手にインタビューするという重大な局面を控えている。少しでも下調べをしておきたい。

 夕食を食べ、居間へ来る。コタツに横になる。少し寝ておきたい。明日朝までもつか自信ない。体は馴れてきた感じがある。仕事中眠くなることもない。次から次へ仕事があるのでそんな余裕はない。けっこうあっけなく次の朝になる。仕事に馴れたら気分もダレてくるのだろうか。

 とりあえず寝とくか。そうも今回オチにたどりつかない感じだ。小説ですらない役に立たない文章、無駄に言葉を並べてる気がしてくる。ただ日記を書くときよりは少し掘り下げた思考ができるようだ。

 夜のバイトへ入った。午前2時に休憩。30分は短い。うすら寒い事務室。モニターの何分割もされた画面に書く方向から店の中が映し出されており当然この事務所も真上から撮られている。いったい誰に見られているんだろう。どこかの警備会社の一室か。そこには自分と同じように夜通し働いている人間がいるのか。

 さして敵意もないがきっと心が通じ合うこともない。薄明の中にひそむ灰色の、顔のない人たち。